表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/227

88・これ以上、ドキドキさせないで

 シンが私に秘密を教えると言うので、このまま耳元でこっそり話すのかと思いきや、私からスッと体を離し、廊下に繋がるドアを睨みつけた。

 私がどうしたのか聞こうとすると、シンは私の唇に人差し指を押し当て、黙っていろと目で制した。

 そしてドアの前まで忍び足で向かい、そっとドアノブに手をかけ、ガチャッと一気にドアを開けた。


「ひゃあっ?」


 するとドアの向こうから、分かりやすく聞き耳を立てていました、というポーズのままでチヨが倒れこんできた。

 シンはそんなチヨを無表情のまま片手でキャッチし、ジロリと見下ろした。


「えへへ、もう食事は終わった頃だと思って、食器を回収しに来ました。でもドアの前まで来たら中が静かになったので、もしかしてこれは入っちゃ駄目なタイミングかなーって。だってー、昨日は私が邪魔したせいでシンとラナさんはチュ……モガッ」


 シンに口を押さえられ、チヨはそれ以上何も言えなくなった。チヨの後ろには、うっすらと笑ったタキが立っていた。


「僕は止めたんだけどね。ハハハ……で? 兄さんは、病み上がりのラナさんに、何したのかな?」


 タキは笑顔を浮かべているのに、どこか冷え冷えとした空気を纏っていた。このタイプは怒ると怖い。シンはタキから視線を逸らし、眉間にシワを寄せてチヨを見下ろした。


「……別に? チヨが何か見間違えたんだろ? 変な事口走んな、この馬鹿チヨ!」


 チヨはむぎゅっと片手で頬を挟まれ、口を数字の3のようにされながら、それでもなお言い訳を続けようとした。

 それはほとんど、何を言っているのか分からなかったけれど。


「ふふふ、チヨ、食器を片付けに来たのでしょう? はい、これ、よろしくね」


 私は使い終わった食器を載せたトレイをチヨに手渡し、チヨの頬を無遠慮に掴むシンの手を外してあげた。


「シン、チヨは年頃の女の子なのよ? 可愛いからって、こんな扱いはやめてちょうだい」

「お、おう」


「チヨも、何の確証も無いのに、人前でそんな事言うものではないわよ? タキが本気にしたらどうするの」

「はい、ごめんなさい」


「タキは、チヨのこういう発言をいちいち真に受けないように、ね?」

「うん、勿論わかってるよ」


 私はニッコリ笑って、チヨを回れ右させて背中を押し、そのまま廊下に出した後、パタンとドアを閉めた。


「ああああ、どうしよう、タキ。私、ラナさんの事、怒らせちゃったんでしょうか? 何度も邪魔したから……」


 ドアの向こうから、こんなチヨの声が聞こえてきたので、私は少しドアを開けて、二人に顔を見せた。


「ごめんね、言うのを忘れていたけれど、今、シンと大切な話をしている途中なの。だから、私達が部屋を出てくるまではここには近付かないで、そっとしておいてね」


 私がもう一度顔を見せた事で、チヨはホッとしたように笑顔になり、私に向かって元気に返事をした後、チラリとタキに哀れむような視線を向けた。


「はい! わかりました。タキ、行きましょう」


 タキは私に何か言いたげだったけれど、少し寂しそうに微笑んで、チヨの後に続いた。


「あ……二人の事を聞くのだから、タキも一緒の方が良かったかしら……?」


 私がそう呟くと、シンは後ろからドアを押して、パタンと閉じてしまった。


「二人揃ってたって、一緒だろ。あいつには、俺の事でまだ話してない事もある。まあ、座って茶でも飲みながら、ゆっくり話そう」

「そう……なの。あ、座ってて? 今、お茶を入れ直すわね」

 

 私がクルリと振り返ると、シンはまだドアに手をついたままで、奇しくも壁ドンのような体勢になってしまった。

 見上げれば、すぐそこにシンの顔があった。シンも私を見下ろしていて、私はどうしていいか分からずに、気まずさからフイッと顔をそむけてしまった。

 昨日から、シンとの距離がとても近い気がする。そんな風に優しく見つめられると、胸の奥がキュッとなるの。私の心臓の音が、あなたにまで聞こえてしまいそう。

 お願いだから、これ以上私をドキドキさせないで。


「……綺麗だな。お前のまつ毛は、髪の毛と同じ色だったのか。いつもこのままでいてほしいけど、お前はエレイン・ノリスだと気付かれるのが嫌なんだよな。あいつも探し回ってるし、仕方ねーか」


 シンはそう言ってドアから手を離し、私をエスコートするようにその手を背中に回して、テーブルセットまで連れていった。

 私はまた、昨日のような事が起こるかもしれないと少し期待していたのか、何だか肩透かしを食らった気分だった。

 シンは私を席に座らせると、手際よくお茶を入れてくれた。

 この部屋には小さなキッチンがあって、そこで簡単な料理くらいならできるようになっているのだけど、私がさっきお茶を入れる為に沸かしたお湯は、もうとっくにぬるくなっていたはずだった。ところがシンはポットを火にかけ直さないまま、残っていたお湯でお茶を入れた。

 なのに、カップからはしっかりと湯気が立ち上っている。


「シン……あなた、使えるのは氷魔法だけではないの? 二種類の魔法を使いこなせる人は他にも居るけれど、氷魔法使いが火も使えるなんて、聞いた事もないわ。あなた、一体何者なの?」


 シンはカップをテーブルに置き、私の前の席に座った。その表情は穏やかで、これから何か、自分達兄弟の秘密を語ろうという雰囲気ではなかった。


「俺は何者でもねーよ。この国で生まれた、料理人のシン。実は俺のばあさんが、とんでもない力を持った巫女だった……らしい。俺が生まれる前に死んじまって、会った事も無いけどな。その力を、俺とタキは受け継いでいる」


 とんでもない力を持った巫女……私には一人だけ思い当たる人物が居る。その人は、とても謎めいた存在で……。でも、もしもシンの言っているのがその人の事だとしたら、世が世なら、シンとタキは王族だったかもしれない。


 私がそんな事を考えていると、シンは着ていたシャツの上のボタンを外して、そこから首に下げていた物を引き出した。


「あ! それ……」


 私は慌てて神父様に頂いた黒曜石のペンダントを取りに行き、シンに見えるようにテーブルの上に置いた。


「はあ? 何でお前が……!? これはアルテミの黒曜石だぞ。どうしてお前までそれを持ってるんだよ?」


 シンは驚いて、私がテーブルに置いた黒曜石と、自分の黒曜石とを手に持って見比べた。ペンダントトップのデザインがまったく同じで、石の大きさこそシンの物の方が大きいけれど、細工の仕方から見て、同じ所で作られたものである事は間違いなかった。


「私の曾祖母がアルテミの貴族だったの。これは曾祖母が身に着けていた物のようだけど、持っていたのは、すぐそこの教会の神父様よ。巫女様をお助けしたお礼にと、私にくださったの」

「いや、だけど神父様がどうして……」

「神父様はアルテミ出身で、避難する時にこれを私の曾祖母から譲られたらしいわ。困ったら、お金に換えなさいと言われてね。だけど神父様は大切に持っていてくれたの。その神父様を介して、曾祖母の物が私のもとに巡ってきたのよ。不思議な縁よね」


 シンは私の話を聞き、あまりに予想外の事で戸惑っているようだ。しばらく考えた後、困惑した表情を浮かべて私を見た。


「はは……俺がお前を驚かせるつもりが、こっちが驚かされた……。その神父様は、これをただのお守りだと思っていたんだろうな。これは、アルテミの神殿に入るための通行証みたいな物らしい。今はもう水の底だし、持っていても、本当にただのお守りでしかないけどな」


 神殿に入るための通行証……? 私の曾祖母は霊力を持っていたのかしら? 魔力は無かったと話に聞いていたけれど、霊力の事は聞いた事が無かったわ。元々アルテミは霊力を持った人が多くいた国だもの、曾祖母も、もしかしたら巫女として神殿に仕えていたのかもしれない。

 だからこれを持っていたのよね。それとも、巫女様のお世話をしていたとか。そっちの方がありえるかしら。


「ねえ、あなたのおばあ様は、強力な霊力や魔力を持った巫女だったという事は、アルテミのお姫様だった……という事?」


 シンは頷いてそれに答えた。


「アルテミが水に沈まなければ、俺も王族だったんだけどな。でも、今こうして俺たちがここに居るのは、国が無くなったお陰なんだ。お前だって、ひいばあさんが国を出なければ、この世に存在しなかったかもしれない。そう思うと、なんか複雑だよな」

「そうね。でも、私達のような人は、たくさん居るわ。国土は失ってしまったけれど、こうして血は受け継がれているもの。悲しいばかりではないわ」


 シンとタキはアルテミの巫女姫の子孫だった。つまりはアルテミの王族。

 他国がその力を欲して戦が起こるほどの存在だったのだから、それを受け継いだ彼らが、霊力も魔力も、そのどちらも隠すのは当然の事だわ。

 今はこの国の民となってひっそりと生活しているけれど、強すぎる力は恐怖の対象とみなされるか、囲い込んで利用されるのか。私はこの国ではそんな扱いをされるとは思いたくないけれど、サンドラの例をみれば、今はどちらに転ぶかわからない。

 私の女神の力も、もしも誰かに気付かれでもしたら、もうこの国を出て、旅をして生活するしかなくなるのでしょうね。無理かもしれないけれど、その時は、シンとタキとチヨにも付いてきて欲しいわ。


「シン、話してくれて、ありがとう。あなた達の秘密は、一生心に秘めておくわ。ところで、タキに内緒の話って、なんだったの?」

「あいつには、俺は氷を出すしか出来ないと思わせてる。本当は、ばあさんと同じく全部出来るんだけどな。タキは魔法どころか、何も出来ない期間が長かっただろ? 俺と自分を比べて、卑屈になってほしくなかったんだ。今はお前のお陰で自信を取り戻し始めてるし、そのうちあいつにも打ち明けるつもりだ。だからそれまでは、内緒な?」


 シンは悪戯っぽく笑い、私に向かって不器用なウインクをしてみせた。

 できないなら、やらなきゃいいのに。

 シンのウインクはほとんど両目を瞑ってしまっていて、普段クールな彼が見せた事のない、お茶目な一面を垣間見てしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ
OSZAR »